上賀茂診療所が現在の場所に建てられてから35年以上が経過しました。
この間、地域の方々の急性期疾患の治療、生活習慣病の管理、健康診断、予防医療などに懸命に取り組んでまいりました。また、介護保険の導入前より外来通院が出来なくなった患者様には医師・看護師が個別に自宅訪問していました。今でいう「訪問診療・訪問介護」のような取り組みをおこなっておりました。
これからも地域に愛される、地域住民のよりどころとなる医療、介護に取り組んでいこうと思っております。お気軽にご相談、ご来院下さい。
所長 錦織麻紀子
上賀茂診療所が現在の場所に建てられてから35年以上が経過しました。
この間、地域の方々の急性期疾患の治療、生活習慣病の管理、健康診断、予防医療などに懸命に取り組んでまいりました。また、介護保険の導入前より外来通院が出来なくなった患者様には医師・看護師が個別に自宅訪問していました。今でいう「訪問診療・訪問介護」のような取り組みをおこなっておりました。
これからも地域に愛される、地域住民のよりどころとなる医療、介護に取り組んでいこうと思っております。お気軽にご相談、ご来院下さい。
所長 錦織麻紀子
2023年9月1日現在 医師体制表 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午 前 | 外 来 | 錦織 | 谷 | 錦織 | 坂之上 | 錦織 | ①③⑤坂之上 ②④髙橋 |
訪問診療 | × | ◯ | × | ◯ | × | ◯ | |
午 後 | 外 来 | × | × | × | × | × | × |
訪問診療 | ◯ | × | ◯ | × | ◯ | ||
夜 間 | 外 来 | 林 | × | × | × | 山崎 | × |
日中お仕事をされている方は夜間外来をご利用下さい。
待ち時間短縮の為、受付予約制度を実施しております。
総合診療科 専門医医療が必要な場合は連携病院に紹介させて頂きます。
簡単な傷の処置(浅い褥瘡、浅い擦り傷)などまずはお電話でお問い合わせ下さい。
深い傷や縫合が必要な場合は連携病院にご紹介する場合もありますのでご了承下さい。
当院では経済的理由により医療機関を受診できない方のために、無料低額診療事業をおこなっております。
収入状況を示す書類の提示が必要となりますが該当された方は、当院での医療費(診察代、検査代、在宅医療における管理料等)が無料となります。
体調が悪くても金銭的理由で医療を受けられない方は一度ご相談下さい。
インフルエンザワクチン 肺炎球菌ワクチン 風疹ワクチン、麻疹ワクチン、MRワクチン、水痘ワクチン (自費診療が一般的ですが、ワクチンの種類によっては公費負担も可能です。)風疹ワクチン、麻疹ワクチン、MRワクチンは現在品薄で入荷困難となっております。
ご希望の方は必ずお電話でご予約して下さい。品薄のため、予約には数日から数週間お時間を頂いております。また、一度ご予約されるとキャンセルが出来ません。ご予約後に接種されない場合でも代金は頂戴しますのでご理解の程よろしくお願い申し上げます。
※現在お問い合わせが非常に多くなっております。ご不明点がございましたら電話でお問い合わせ下さい。
よくある質問は、国立感染症診療所のHPに詳しく載っております。そのうちQ3-3,4,5 Q4-3、4のお問い合わせが多い為、御参照して下さい。
国立感染症研究所「風疹Q&A(2018年1月30日改訂)」
日本脳炎ワクチンの取扱はおこなっておりません。
自費価格表(2022年6月現在) | 金額(円) |
---|---|
帯状疱疹ワクチン接種(2回接種) | (1回)20,000 |
B型肝炎(初回) | 5,500 |
B型肝炎(2回目以降) | 3,800 |
肺炎球菌ワクチン | 6,800 |
MRワクチン | 8,400 |
麻しんワクチン | 5,500 |
風疹ワクチン | 5,500 |
おたふくワクチン | 5,500 |
破傷風ワクチン | 3,000 |
京都市等が実施する健康診断(特定健診・青年期健診)をおこなっております。
その他健診は当院で可能、不可能な検査がございますので、まずは検査内容をお問い合わせ下さい。
厚生労働省の一般健康診断の項目(厚生労働省内PDF資料「健康診断の種類」)もご参照下さい。
健康診断書作成希望の患者様は、血液検査などの結果を含めて書類作成に数日お時間を頂いておりまます。ご了承下さい。(検査・書類代合わせて費用は13,500円前後ですが、検査の項目により代金に上下がございます)
当院かかりつけの方は作成可能です。また初診で、かかりつけ医がおられない方は、お体・ご病気、生活状況を把握させて頂くために定期的な通院(検査も含む)のもと意見書作成が可能です。
当院かかりつけ医の方は条件を満たせば書類作成が可能です。
初診でかかりつけ医がおられない方は、介護保険申請の場合と同じく定期的な通院が必要となります。作成不可能な場合もございますのでご相談下さい。(書類16,500円)