新型コロナ感染拡大防止のためのお知らせ
新型コロナ感染拡大防止のためのお願い(2022年7月19日更新)
7月に入り東京を中心に全国で新型コロナウイルス感染者数が増加しています。
当診療所では引き続き有症状(熱、咽頭痛、倦怠感など)の患者様の診察を行っています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため以下ご協力お願い申し上げます
- ①受診前に必ずお電話をお願いします。
(直接受診された場合は混雑状況により一度ご帰宅頂くこともございます。)- ②当院が電話で指定したお時間にお越しください。
- ③受診されましたら、診療所に直接入らず、玄関横のインターフォンを鳴らして下さい。
(自家用車でお越しの方は診療所前の駐車場より携帯電話で到着をお知らせください。)
・京都府の行っている無料PCR検査/抗原定性検査を受け新型コロナウイルス陽性と診断された患者様で、熱・頭痛など症状へのお薬を希望される方への診察もおこなっています。
受診される際は必ず上記(①~③)の手順でお願いします。また、新型コロナウイルス陽性の検査結果通知書を必ずご持参ください。
※当院では濃厚接触者で無症状の方の新型コロナウイルス検査はおこなっていません。
また自費診療による検査もおこなっておりません。
※医師の診療体制、有症状の患者様の人数などにより、他院をご紹介したり、受診を翌日にお願いする場合もございます。予めご了承頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルスの検査について(2022年5月17日更新)
当院で施行している新型コロナウイルス検査は、コロナウイルスの種類(デルタ株、オミクロン株など)まで判定できません。 現在流行しているオミクロン株の症状の特徴は、発熱・頭痛・咽頭痛です。ここ数カ月は10代から20代の患者様が多く見られています。 引き続き3密を避ける、手洗いをするなど基本的な感染対策をお願いします。
当院では引き続き、症状のある方の診察を時間指定でおこなっています。来院前に必ずお電話をお願い申し上げます。電話 075-781-1409
*******************************************************************
当院では熱などの症状がある方に対して、医師が必要と判断した場合、コロナウイルス抗原検査(定性)及びPCR検査をおこなっています。 結果は抗原検査は15分程度、PCR検査は1~3日後になります。希望による自費検査はおこなっておりません。
新型コロナウイルス感染症のお薬について(2022年4月13日更新)
新型コロナウイルス感染症の治療薬として特例承認された経口抗ウイルス薬のモルヌピラビル(ラゲブリオ®)は、当院でも医師が必要と判断した場合に限り院外処方が可能です。 ただし、以下の条件に当てはまる方が対象となります。
なお、妊娠している又は妊娠している可能性のある女性の方、重症化リスクの無い方に処方することはできません。
- ・18歳以上で重症化リスクをお持ちの方(日本感染症学会の重症化リスクを参照して下さい)
- ・軽症から中等度の新型コロナウイルス感染症の方
- ・発症から5日以内の方
- ・服用に対して同意書を提出して頂ける方